2023/05/31 18:26
こんにちは。
前回の その1.アジャスター金具編 に続き、今回は その2.ヘアゴム利用編 です。
今回は、金具を買わずとも、100円ショップなどでも販売している、
ヘア用の小さな平ゴムなどを使用した方法です。
しっかりしたゴム状のものであれば、基本、大丈夫かと思いますが、
身につけた時に目立たないようにしたいので、出来るだけ帯締めの色合いに近いものか
クリア系などを用意すると良いかと思います。
今回は、分かりやすいように意図的にちょっと濃い色を用意しました。

帯締めのブローチを付けたい位置に、あらかじめゴムを2~3か所通して巻きつけます。
万一の落下防止の為にも、ご使用毎にゴムは新しいものを使用して、
3箇所止めてあげるとさらに安心ですね。
そこへ針を通し、
蓋を閉じるように被せて、通常通りブローチ金具を閉じます。
使用イメージです。
今回の5分紐には房も付いており、3分紐用だった前回のアジャスター金具が入らなかったのですが、
そんな時もこのヘアゴムを使う方法なら見事に帯留め変換出来ました。
5分紐くらい幅のある帯締めならば、少し大きめのブローチでも、帯留めとしてバランスが取れそうですね。
いかがでしたか?
「洋」だけでなく「和」でも活躍のブローチ。
ちょっとハードルが高く感じがちなブローチですが、
素敵に日常〜フォーマルまで、サラッとブローチを付けこなしている大人の女性って、
なんだかとても魅力的です。
こちらのジャーナルでは、ブローチの素敵な使用例も、出来るだけ皆さんにお伝え出来ればと思っています。
ではまた。